教会で奏楽奉仕を献げている兄姉へ 自由に、楽しく主を賛美しましょう。

2016年7月3日(日)第一礼拝

2016年7月3日(日)第一礼拝

サイトをご覧の方から質問を頂きました。

*********************************************

鷺谷様

主の御名を賛美いたします。
はじめまして。教会のピアノの奏楽のために、サイトを拝見し勉強させて頂いております。
とても分かりやすく、ピアノが楽しくなってきました。本当に感謝です。

いつか、前奏、後奏についても、教えて頂きたいです。曲を弾くと、心の中で歌ってしまって、祈りの邪魔になってしまうのかな、と思ったりして、いつも迷います。
サイトの中の、祈り、メッセージのバック演奏みたいなところを参考にしたらいいんですかね。

*********************************************

ご質問は「礼拝前後の前奏、後奏をどのように弾いたら良いか」ということです。

この質問への答えは、やはり実際の礼拝の場面を見て頂くのが一番と思い、実際の礼拝の様子を録画しました。

上記は、礼拝前の演奏から最初の賛美に入り、新来者の紹介まで。

この日は、「力ある主イェスの血」が1曲目に選曲されていたので、私はそのサビの部分を礼拝前に弾き始めました。

すると、会衆も歌いだし、そのまま礼拝へと導かれました。

この日は聖餐礼拝でした。上記は聖餐式と献金の様子です。

上記は、メッセージのあと、稲福先生が最後の祈りを導く場面です。
祈り・メッセージのバック演奏」でも書きましたが、良く聴くことが重要です。
祈祷者の祈りに心を合わせて祈っていると、どのような和音を展開してゆけば良いかがわかります。
要は「聴きたいように弾く」のです。(弾きたいように弾く、ではなく)
この祈りの言葉に合わせて、こういう伴奏がふさわしいなぁ、と感じながら弾くことを、私は心がけています。

なお、冒頭の「前奏・後奏はどう弾くべきか」という質問への答えは、教会によって様々で、ひとつの正解はないと思います。

ですので、上記はあくまでもひとつの例とお考え下さい。

新宿シャローム教会は、このようにオープンで自由な雰囲気の中で、聖霊様の御臨在と御導きを求めながら礼拝を献げています。

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional